自己紹介

物や場所には寿命がある。
運にもタイミングがある。
はじめまして。「スッキリ風水ライフ」を運営しているミコと申します。
私は20代から風水を暮らしに取り入れ、“捨てる・買い替える・整える”という日常の行動を通して、運気を整える方法を研究・実践してきました。
家にある物には、目に見えないエネルギーが宿っています。
そして、そのエネルギーには「寿命」があり、タイミングを見極めて手放したり、新しいものに変えたりすることで、流れがスムーズになると感じています。
【20代】風水との出会い「モノを整えると気持ちが整う」
社会人になったばかりのころ、仕事や人間関係で悩み、「もっとラクに前向きに生きるにはどうしたらいい?」と模索していた時期がありました。
そんなとき、友人に勧められて読んだ風水の本が、私の人生を変えるきっかけになりました。
半信半疑で部屋の模様替えをし、古い物を手放してみると、驚くほど気持ちが軽くなり、物事がスムーズに進むようになったのです。
「環境を変えることで、気持ちも運も変えられる」
この体験から、風水の考え方を生活に取り入れるようになりました。
【30代】暮らしに根づいた“生活風水”へ
結婚、出産、子育て…ライフステージの変化にともない、風水は私にとって「おまじない」ではなく、暮らしを整える知恵へと変わっていきました。
- 古い下着やタオルを捨てたら、気分がすっきりした
- テレビや冷蔵庫を買い替えたら、家庭内の空気が変わった
- 家族の体調や気分が良くなったと感じるタイミングには、いつも“物の見直し”があった
こんな小さな気づきの積み重ねが、「物のエネルギーが運に影響する」という独自の視点につながっていきました。
このブログを始めたきっかけ
これまで、風水やスピリチュアルの本を何十冊も読み、自分なりに実践してきた中で、「身近なものを整えるだけで、ここまで気分や運の流れが変わるんだ」という確かな手応えを感じてきました。
家族や友人に試したことを伝えてみたところ、
それ、ほんとに効いた気がする!
モヤモヤしてたのがスッと晴れた!
と嬉しい反応をもらうことが増えたんです。
自分が試して良かったことを、もっとたくさんの人に伝えたい。
「やってみたら変わったよ」と言ってもらえる情報を届けたい。
そんな思いから、このブログ「スッキリ風水ライフ」を始めました。
スッキリ風水ライフのテーマ
現在40代となり、これまでの経験と研究をもとに、「物の風水寿命」をテーマとしたブログを立ち上げました。
このブログでは、以下の3つを軸に情報を発信しています。
❶ 捨て活風水
古くなった物やエネルギーの滞った物を手放すことで、気の流れをよくし、運気の循環を生み出す方法を紹介します。
❷ 買い替え風水
日用品や家電、身の回りの物の「風水寿命」を見極め、運気を高める買い替えタイミング・色・素材について発信しています。
❸ 整え風水(掃除・配置・色)
部屋の掃除や配置、色選びなど、空間全体のエネルギーを整えるための実践的な風水メソッドもお伝えしています。
この3つ、つまり「捨てる・買い替える・整える。」これが運気を変える3つの要素をお伝えしていきます。
私のブログで大切にしていること
私のブログ「スッキリ風水ライフ」では、次のポイントを大切にしています。
- 初心者にもわかりやすい説明
難しい専門用語を使わず、誰でもすぐに実践できる具体的な内容を心がけています。 - 実体験に基づいた情報
私自身が試して効果を感じた方法や、身近な友人の体験談を交えて信頼性の高い記事をお届けします。 - 現実的なアドバイス
日常生活にすぐ取り入れられるよう、特別な道具や高額な買い物が不要な工夫をご提案しています。
あなたの“今の運”は、どの物や場所に宿っていますか?
たとえば、
- くたびれた下着
- ずっと使っていないコスメ
- 破れたタオルや伸びたゴム
- 捨てるタイミングを逃した古いバッグ
- 気づかず汚れているリビング
そんな「まだ使えるけど、気になってる物」こそ、運気の停滞サインかもしれません。
物や場所の寿命を見直すことが、運気のリセットにつながる。
あなたの“暮らしの気”を整えるヒントを、これからもこのブログでお届けしていきます。
どうぞよろしくお願いします。