不要な物を整理し、生活をシンプルにすることで運気を上げようと断捨離を始めたのに、逆に運が悪くなったように感じることはありませんか?
実は、断捨離には注意点があり、間違った方法で進めると、かえって悪い運気を呼び込んでしまう可能性があります。
そこでこの記事では、
- 断捨離で運気が上がらない理由とその対策
- 捨てると運気が下がる物のリスト
- 断捨離後の運気改善の方法
をお伝えします。
断捨離で運気が上がらない原因と対策は?
断捨離をしても運気が上がらないと感じることがあります。その原因は意外とシンプルです。
以下の項目に当てはまる場合、断捨離の効果が出にくい可能性があります。
- 捨て方が不十分
- 必要なものまで捨ててしまった
- エネルギーの流れが悪い
それでは、それぞれの原因と対策を見ていきましょう。
捨て方が不十分
断捨離を行っても、捨て方が不十分だと運気が上がりにくくなります。
運気向上には、徹底的な整理整頓が重要です。
例えば、以下のようなケースが考えられます。
- 半端な整理で、物がまだ溢れている
- 不要なものを残してしまった
- 整理したものがすぐに乱れてしまう
これらの状態では、運気の流れが滞ってしまいます。
そこで、
徹底的に断捨離する
- 全ての部屋を順番に整理し直す
- 捨てるものは一度に全て出す
- 不要なものは、即座にゴミとして処分する
整理整頓を維持し続ける
- 物を収納する場所を決める
- 毎日5分間の片付けを習慣化する
- 物を新たに買う前に、本当に必要か考える
をしてみてください。
これらの対策を実施することで、運気の滞りを解消して、断捨離の効果が最大化されます。
必要なものまで捨ててしまった
時には、必要なものを捨ててしまうことが、運気低下の原因となることもあります。
特に、大切な思い出や実用的なものを捨てた場合、心理的な負担が運気に影響します。
具体的な例を挙げると、以下のようなものが考えられます。
- 家族写真や思い出の品
- 使用頻度が高い日用品
- 愛着のある家具や装飾品
これらを捨てると、心の安定を欠き、結果として運気も低下しやすくなります。
対策としては、
- 本当に不要かをじっくり考える
- 家族や友人に相談して意見を聞く
- 捨てた後の気持ちをイメージしてみる
- 写真や書類をデジタル化して保存する
- 捨てる前に、その物に感謝の言葉をかける
- どうしても捨てられないものは、特別な場所に保管する
といったように、捨てる前に考えたり、捨てなくても済むような保管を考えてみてください。
エネルギーの流れが悪い
エネルギーの流れが悪いと、断捨離の効果が出にくくなります。
家の中のエネルギーの循環がスムーズでない場合、運気も停滞しがちです。
その原因として、以下のような状況が考えられます。
- 家具や物が密集しすぎている
- 通気性が悪く、空気が淀んでいる
- 見えない場所にホコリや汚れが溜まっている
このような状態だと、家全体の気の流れが悪くなり運気が上がりにくくなります。
ですので、
家具や物の配置を見直す
- 家具を移動して空間を広げる
- 窓やドアの近くに物を置かない
- エネルギーが流れる通り道を意識する
定期的な掃除と換気
- 毎朝、窓を開けて空気を入れ替える
- 週に1回は床や棚の隅まで掃除する
- カーテンやカーペットの洗濯を行う
といったことをしすると、家の中のエネルギーの流れが改善され、運気が上がらない原因を潰せます。
捨てると運気が下がりやすいもの一覧
特定のものを捨てると、逆に運気が下がることがあります。それは、運気に影響を与えるエネルギーを持つ物です。
以下のものは、特に注意して取り扱うべきです。
- 思い出の品
- お守りやパワーストーン
- 大切な人からの贈り物
これらの物は、強いエネルギーを持っているため、捨てることで運気が低下することがあります。それでは、それぞれについて詳しく見ていきましょう。
思い出の品
思い出の品を捨てることは、運気を下げる可能性があります。
過去の良い記憶が込められた物は、ポジティブなエネルギーを持っています。
例えば、以下のようなものです。
- 子どもの頃の写真
- 旅行の思い出の品
- 亡くなった家族の遺品
これらを捨てると、心の安定を失う可能性があり、それが運気に悪影響を与えることがあります。
お守りやパワーストーン
保護エネルギーを持つアイテムを捨てるのにも注意してください。
具体的には、以下のようなものが該当します。
- 神社で授かったお守り
- パワーストーンのブレスレット
- 厄除けのアイテム
これらを捨てることで、保護エネルギーが失われ、運気が下がることがあります。
大切な人からの贈り物
大切な人からの贈り物を捨てることも、運気を下げる可能性があります。
これらの贈り物には、相手の思いや気持ちが込められています。
以下のような贈り物が該当します。
- 友人からの手作りのプレゼント
- 家族や恋人からの記念日の贈り物
- 長年使っている愛用品
これらを捨てることで、人間関係のエネルギーが断たれ、運気に悪影響を受けることになります。
断捨離後に運が悪くなった時の対処法は?
断捨離後に運が悪くなったと感じた場合、運気の低下を防ぐために以下の3つの対策をしてみてください。
- 家全体の浄化を行う
- 再度見直しを行う
- ポジティブな意識を持つ
それでは、それぞれの対処法について詳しく見ていきましょう。
家全体の浄化を行う
断捨離後に運が悪くなったと感じたら、まずは家全体の浄化を行いましょう。
浄化の方法として、
- 部屋全体を掃除し、ホコリや汚れを取り除く
- 玄関や窓を開けて、新鮮な空気を取り入れる
- 塩やセージを使って、部屋の隅々まで浄化する
といったことをやるといいでしょう。
家の中に残ったネガティブなエネルギーを一掃することで、運気をリセットすることができます。
再度モノの見直しを行う
断捨離後に運が悪くなった場合、もう一度物の見直しを行うことも効果的です。
一度捨てた後でも、残っているものが運気に影響を与えている可能性があります。
そのため、
- 断捨離後に残したものが本当に必要かどうか再確認する
- 捨てるべきだったものが残っていないか確認する
- エネルギー的にネガティブなものがあれば処分する
- もう一度、捨てるべきものをリストアップする
といった見直しを行うことで、断捨離後の運気低下を根本から改善することができます。
ポジティブな意識を持つ
断捨離後に運が悪くなったと感じたら、ポジティブな意識を持つことが大切です。
心の持ちようが運気に大きく影響を与えることがあります。
ポジティブな意識を保つといっても、
- 断捨離後に得た新しい空間に感謝する
- 毎日、感謝の言葉を自分に伝える
- 前向きな言葉を口にする習慣をつける
- ネガティブな考え方を意識的に避ける
- 明るい未来をイメージする
といった簡単なことから始めてみるのもいいですね。
断捨離で運気を上げるためのコツを風水的な観点で解説!
断捨離をする際に、風水の観点を取り入れることで、運気をさらに向上させることができます。
風水では、エネルギーの流れを意識した整理整頓が重要とされています。
それでは、具体的な方法を解説しますね。
風水に基づいた整理整頓
風水では、エネルギーの流れが重要視されます。
特に、家の中の気の流れを良くすることで、運気が上昇するとされています。
風水的な観点での整理整頓のポイントは、以下の3つを押さえればOKです。
玄関の整理
- 靴は最小限にし、不要な靴は処分する
- ドア周りは常に掃除し、埃を溜めない
家具の配置
- ベッドやソファは、壁から少し離して配置する
- 部屋の中央に大きな家具を置かない
不要物の処分
- 長期間使っていないものは手放す
- 破損したものや古いものは捨てる
この3つを行うことで、家の中にポジティブなエネルギーが循環し、運気が向上していきます。
家の四方を整える
風水では、家の四方を整えることが重要とされています。
家の四方、特に北、南、東、西の方位は、それぞれ異なるエネルギーを持っています。
四方を整えることで、運気をバランス良く引き寄せることができます。
具体的には、以下のポイントに注意してみてください。
北の方位
- 家庭運や金運に影響を与える
- 水を象徴するアイテムを置く
南の方位
- 仕事運や名誉運に影響を与える
- 緑の植物や木製のインテリアを配置
東の方位
- 健康運や成長運に影響を与える
- 朝日が入るように窓を整える
西の方位
- 恋愛運や人間関係運に影響を与える
- 明るい色のインテリアを取り入れる
家全体のエネルギーバランスが整い、運気が向上させられるので、ぜひ試してみてください。
良い気を呼び込む色を取り入れる
風水では、色の持つエネルギーが運気に影響を与えるとされています。
家のインテリアや装飾に、運気を高める色を取り入れることで、ポジティブなエネルギーを引き寄せることができます。
オススメの色は次の4色です。
黄色
- 金運や豊かさを象徴
- キッチンやリビングに取り入れると効果的
緑
- 成長や癒しを象徴
- 寝室や書斎に植物を置くと良い
赤
- 情熱やエネルギーを象徴
- リビングや玄関に赤いアクセントを加える
青
- 静けさや冷静を象徴
- バスルームやトイレに青を取り入れる
少しでもいいのでこれらの色を取り入れると、良い気を呼び込むことができます。
まとめ
今回は、断捨離をしても運気が上がらない原因と、その対策について紹介しました。
断捨離で運気が上がらない原因には、捨て方が不十分だったり、必要なものまで捨ててしまったことが考えられます。
また、捨てると運気が下がりやすいものについてもリストアップも確認して、参考にしてくださいね。